2021-03-05(Fri)

泰昊(チン・ハオ)にはまる。

中国サスペンスドラマ「バッド・キッズ隠秘之罪」
よくできたドラマでしたね~。

P3050019.png

11話(確か)のエンディングの後の朝陽のお父さんが
バッグからとりだしたレコーダーをきくシーン、
本編とは違う部分の音声を聞かせたのはどういうことなんでしょうね~。
単純に健気な息子のセリフに涙したのか、
息子がレコーダーに気づいてあえてその言葉を言ったのかもしれないと
複雑な思いを感じて、後悔したのか、
したたかな朝陽がその時の父の思いを知る由もありませんが、
ゾッとさせるワンシーンの一つでした。

P3050026.png

このドラマで数学教師役で出ている泰昊は
映画「ブラインド・マッサージ」で全盲の役で出ていました。
あまりにリアルで本当に全盲の役者さんなのかと思ってしまったほどです。
(実際に全盲の女優さんが出演しています。)

P3050004.png

その泰昊が主演の「バーニング・アイス無証之罪」がWOWOWオンデマンドで
配信されていたので早速見ましたよ~。

このドラマには「大明皇妃」に出ていたドン・ジアジアや、
「招揺」に出ていて気になっていた代旭(ダイ・シュー)もメインキャストでなので、
期待も大きかったのですが、
すごく面白かったです!お勧めします。

刑事役で「武則天」に出ていた女優さんもいい感じでした。
原作は人気小説らしいのですが、
練りに錬られたストーリー展開が、
先が読めないというのではなく、面白く転がっていく感じで
ダイ・シューがよかったなぁ・・・。

で、チン・ハオさんなんですが、
絶妙な塩梅の演技で、また次があったら絶対に見たい!と
思う役者さん。
バッド・キッズではハゲズラまでつけてのキャラクター作りでした。
どんなキャラクターを見せてくれるのかと期待大です。

P3050023.png

肖戦(シャオ・ジャン)の「ジェイド・ダイナスティ」も見ましたよ。
これは娯楽作品ですね。
シャオ・ジャンが可愛いので満足です。
あ、この映画にもちょい役でダイ・シューが出てました。
ちょっと嬉しかった。

テーマ : 海外ドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

2019-11-29(Fri)

三国志 Secret of Three Kingdoms

BS12で放送中の
三国志 Secret of Three Kingdoms
観てます。

骨太の三国志が観たい~!とレンタルしようかと思っていたところ、
放送が始まったので飛びつきました。

_B290004.png

ちょっと思っていた骨太の三国志とは違いましたが、
イケメンぞろいでこれはこれで楽しんで観ています。

秘かに亡くなった漢の皇帝が実は双子の兄で、
事実を知らずに司馬家で育てられた弟がすり替わり
王朝を曹操に乗っ取られないように
司馬懿とともに立ち向かう!というストーリーです。

劉備玄徳とか諸葛とか出てくる三国志ではなさそうですが、
(この後ちょいとはでてくるかもしれませんが)
この先漢王朝はなくなるので、ちょっと切ない思いです。

「司馬懿」で司馬懿の次男役で出ていた俳優さんが
このドラマでは曹操の息子・曹丕で出ているし、
曹植は荀彧だし、知ってる顔がチラホラあるのでその辺も楽しんでます。

_B290003.png

もう一つ、
同じBS12で三国志の後に放送されている
「海上牧雲記 3つの予言と王朝の謎」っていう
こちらはフィクションドラマなんですが、
これもミーユエに出ていた俳優さんが主人公で
番宣文句は「中国版ゲーム・オブ・スローンズ」と呼ばれているっつーことで
(本家観ていないから知らな いけど)
スケールが大きそうで楽しんでみています。

このシーズンはWOWOWも
シェイムレスやキリングイヴなんかが始まって
相変わらず予約録画がパンパン状態です。


* 痛々しいモコに拍手ありがとうございました!
  だいぶ腫れも引いてきました。
  でも、エリザベス状態はもう少し続くので不自由生活です。
  わたしもそんなモコを一人にできず、
  家で録画ドラマみまくってますが、
  出歩きたくなってまーす。

テーマ : 海外ドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

2019-07-08(Mon)

中国ドラマに夢中。

WOWOWで放送中の「如懿伝」を見始めたら、面白くて、
その前日譚にあたるドラマ「宮廷の諍い女」が
オンデマンドで全話配信中というので、
これまたPCにかじりついてみています。

_7040017.png

何年も前に話題になったドラマだそうですが、
当時は全く知りませんでした。

中国ドラマにはまったのは
以前にもちらりと触れましたが、
「三国志~司馬懿 軍師連盟~」がきっかけでした。

このドラマで司馬懿の奥さん張春華役を演じていた女優さんが
今現在BS12トゥエルビで放送中の「ミーユエ 王朝を照らす月」で
主人公ミーユエの姉(異母姉妹)で秦の王后役で出ていたので
こちらもまた途中からでしたが見始めたのです。

そして、WOWOWでは7月から
「三国志~趙雲伝~」も再放送が始まったので
4本のドラマを見ていることになります。

_7040018.png

このドラマの主人公の子がゆくゆくは
あのヒトになるのね~、、、とか、
このドラマのこの人なのね~、、、とか、
歴史ものってそういうとこが面白いんですね~。

学生時代にもっとちゃんと勉強しておけば
すんなり時代が頭に入ってくるんだろーなーと
スマホ片手に時代背景を検索しながら見るのが楽しくて。

_7040014.png

中国ドラマはアフレコがほとんどだそうで、
趙雲伝なんかはちょっと違和感あって
撮影もあんまり好きじゃない。
司馬懿がその点わたしの好みだったかな~。

宮中ドラマは
お約束のひどい仕打ちとかいじわるだとか
んも~~~!と一人悔しがりながら見ているのでした。

この他にも
何本か海外ドラマも見ているし、
普通に国内ドラマも新クールが始まりますし、
いろいろ見ていますが、
スパンが長いこともあって見ごたえある中国ドラマに
夢中です。

テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用

2019-03-27(Wed)

サンドラ・オーがいいよ。

WOWOWで放送中の海外ドラマ
「キリング・イヴ」がとても面白い。

3-27bi.png

「グレイス・アナトミー」に出ていたサンドラ・オーが
イカれた女暗殺者を追いかけていくドラマなんですが、
今物語は後半に差し掛かってきていてますます面白くなってきました。

WOWOWでの宣伝フレーズは
「世にも美しいノンストップサスペンス」というものなんですが、
日本人から見ると
サンドラ・オーは美しい、というより親しみやすい感じ。
対する殺し屋も
美しいというよりちょっとかわいくてコケティッシュな感じ。

こんな感じがまた今までの
出来る捜査官、いかれた暗殺者のイメージと違うのと、
黒幕は誰???のところが意外性があって毎回次の回が待ち遠しい。

_1010001.png

暗殺者から贈られてきたドレスを
サンドラ・オー扮するイヴが試着するシーンがあるのですけど、
それまで庶民的なカジュアル服を着ていたのに、
ガラッと雰囲気が変わるとこなんてさすが~って感じ。

主要登場人物は女性ばかりで
残すところあと少しなので、結末が楽しみでもありますが
終わって欲しくないとも思いつつ鑑賞しています。

* 過去記事にも拍手ありがとうございます!

テーマ : 海外ドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

2019-01-19(Sat)

ボヘミアンラプソディー2度目の鑑賞。

先月は一人で、今月は友人と一緒に
「ボヘミアンラプソディー」観てきました。

P1190004.png


もうこれまでにもたくさんメディアに取り上げられて
称賛されている作品なので
わたしが言うまでもないのですが、

QUEENとともに時代を過ごした人ならば、
涙なくしてはみられないでしょう。

アフリカへのライブエイドのステージのシーンに向かって、
バラバラになってしまったメンバーがまた一緒になり、
自分の命に限りがあることを覚悟したフレディの声が
画面いっぱいに溢れるところには感動しかないです。

余談ですが、
一緒に見た友人は
もう何年も前、
全盛期を過ぎたQUEENが札幌にライブで来ていたときに
会社の近くのロッテリアで
ブライアンメイとジョンディーコンが家族とともにいるのを見たんだってよ。
日本で人気が高かったのもあるけど
気軽にロッテリアに入っちゃうなんて親日家ですね~。

_1190006.png


映画を見た後しばらくは
頭の中をフレディの声やブライアンメイのギターが
なりつづけることでしょう。


今日の画像は

編みぐるみで買って残った毛糸で何かで作れないかと
探した結果、
ダイソーでボンボンメーカーと作り方の本を買って、
うちの女王様、モコを作ってみました。

いや、なかなかいい出来だと自画自賛です。
手芸屋さんでビションフリーゼが作れるキットがあったので
それも買って、次はラムネを作りたいと思います。
そして、難しそうですが、
ココも作ってあげたいです。
2018-07-03(Tue)

「ハン・ソロ」観てきました。

今年のスターウォーズ作品「ハン・ソロ」を観ましたよ。

_7030001.png

ハリソン・フォードのよいイメージが強くて
どおなの? と前評判は芳しくありませんでしたが、

これはこれで楽しい作品になっていました。

スターウォーズなんかい、と聞かれると
そこにこだわりはないけれども
若いハンソロのイメージは壊していないと思う。

チューバッカとの出会いが描かれていて、
チューバッカファンとしてはそこが楽しかったです。
いい相棒具合が気持ちいい。

ウディ・ハレルソンが、
グランドイリュージョンに出ているせいか、
どーもだまされている気がしてならない。
・・・って、いい演出でした。

ハンソロ役のオールデン・エアエンライクという新人俳優さん、
若きハンソロなので、
なんか70年代の人のイメージ。いい意味で。

これは、続編あるのかな?
この後の物語も見たいと思うのでした。

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2018-05-23(Wed)

目の保養♡「君の名前でぼくを呼んで」

イタリアを舞台にした
君の名前でぼくを呼んで」観てきました~。

P5230006.png

「コードネームU.N.C.L.E」にヘンリーカビルと共演していたイケメン
アーミー・ハマーと可愛い少年ティモシー・シャラメの
ひと夏の恋愛を描いた作品です。

ティモシー・シャラメはこの作品でアカデミー賞にノミネートされてましたが、
Aハマー演ずるオリヴァーに恋する若さ溢れる少年を
魅力的に演じていましたね~。

P5230005.png

イタリアのとある避暑地に家族と過ごしていたエリオは
大学の教授である父の助手としてやってきたアメリカ人オリヴァーに
心惹かれます。

主演二人も美形だし、
景色は美しいし、アカデミックなセリフが時々あるし、
胸キュンキュン作品です。

ただ、わたしとしては
アーミー・ハマーが大学院生だとしても、
どーしても24歳の大学生には見えなくて、
二人の年の差がもっとあるように感じて仕方なかった。

にしても。

これまで観てきた同性愛を扱った作品では
どちらかというと、親や世間が否定的で
その苦悩を一緒に表現したものが多かったような気がしてますが、
これはさ~、
まさかの父親の深~い理解が語られていて、
(母親じゃないところが特に)
新しいアプローチだなと思いました。

P5230007.png

ティモシー君はほんとにかわいくて
体の線が細くて
(このSDGrのようなライン)
正に
わたしが知ってる少女漫画の少年像にピッタリなのですが、
実生活はけっこう派手にブイブイいってるようで
これからの作品がどんなものに出るのか
気になるような、ならないようなってとこですね。

テーマ : スーパードルフィー
ジャンル : 趣味・実用

2018-05-08(Tue)

「アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー」観ました。

G・W中にIMAXで観ましたよ~ン。

P5080009.png

この作品の前に公開された「マイティーソー バトルロイヤル」を
観ていないのがちょっと残念でしたが、
「ガーディアンズオブギャラクシー・リミックス」
(アライグマが出てるやつです)
は観ていたので
サノスとガモーラのキャラがよくわかってよかった。

P5080010.png

に、しても、
2時間半の大作、
ところどころに笑いを突っ込んでいましたが、
終わってみるともう重~い雰囲気が館内を漂う。

次回作はどーなるんですかっ!

と、気になりますが、

スターウォーズシリーズの「ハン・ソロ」が
6月公開。
若きチューバッカにも会えますね~!
(あんまり変わってないけど)
楽しみです。

P5080008.png

このところ、もっぱらヒーローものを夫と一緒に観に行ってますが、
ミニシアター系はWOWOWが充実していて、
録画してじっくり観るのもいいなと思っています。

ジョナサン・リース・マイヤーズが出ている
「ストーン・ウォール」も録画したのでゆったりと楽しみたいと思います!


前の記事に拍手ありがとうございました。

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2018-02-28(Wed)

ネオン・デーモン

かなり前に録画していた「ネオン・デーモン」やっと観ました。

P2280007.jpg

エル・ファニング主演
モデルをめざし田舎から出てきたまだ16歳の少女
素質があったようで次々オファーが。

P2280005.jpg

はじめは自信が無かった本人もだんだんその才能に目覚めだす。
すると他のモデルたちのやっかみと嫉妬がどんどん渦巻いていく・・・という
スリラー作品です。

なぜかキアヌリーブスが、どーしようもないクズ野郎役で出てきます。
ほんとにゴミのような役で、このオファーを受けた彼は
やはりものすごく性格がいいのではないかと思えます。

P2280010.jpg

で、映画は
外国版「ヘルタースケルター」って感じでしょうか。
色彩が美しく(蜷川作品のほうがどぎつい)、ファッションを扱っているせいもありますが
とてもおしゃれです。

が、グロテスク。

P2280006.jpg

こういう映画を観ると
ランウェイを離れて女優として活躍するモデル出身者は
一流なんだなと思います。

わたしはエル・ファニングがわりと好きなので、
ソフィア・コッポラの今上映中の「ビガイルド」がみたいですが、
手術なのでおあずけですな。

鍵コメさん、
わたしもWOWOWで「帝一の國」観ましたよ。
今活躍の若手俳優が集結してますよね。志尊くん、かわいいっす。

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2017-12-19(Tue)

STAR WARS 最後のジェダイ観た!

先週末待ちきれなくて観てきましたよ~。

_C190007.jpg

いろんな意味で期待というか予想を裏切る作品でしたね~。
安定した作り、というかシリアスでありながら笑いありのサーガです。

前作に続きストームとルーパーの中に密かに
有名俳優がいるとは思っていましたが、
エンドロールに
あのリリー・コールの名が!

なんとな~くあの場面にいたんだろうな~とは思うけど、
気づかなかったのでパンフ買って確認したら、やはり、ね。
素でも異星人っぽいし。

カイロ・レンの役者さんて、前作のフォースの覚醒の時も
気の弱そうな表情が印象的でしたが、この作品でより一層
子どもっぽさが残る不安げ目元がらしくて、
対するレイの弱さを強さにする意思の持ち方みたいな表情が
ほんとに対照的で、いい役者さんを選んだもんだね~と思って見てました。

_C190006.jpg


レジスタンスのパイロット、ポーを演じたオスカーアイザック、
この作品とはまたガラッと違う印象の主演作
「名もなき男の詩 インサイド・ルーウィン・ディヴィス」
猫好きな人にはぜひ見ていただきたい。味わい深いよ~ん。

そして、おばちゃんが一番密かに楽しんだのは、
あのワケのわからないまま終了した「ツイン・ピークス The Return」に
でていたダイアン
(そう、クーパーの手帳の女)が、
レイアの友人でありレジスタンスの提督、という役で出てきたことなのでした~。
ツインピークスでは昔っぽいメイクでしたが、
こちらでは毅然として美しいメイクでしたね~。

_C190008.jpg

来年はハン・ソロの若かりし頃を描いたサイドストーリー作品が公開だそうです。
ひとまず落ち着きましたが、次の展開が楽しみなSWです。

* 前回拍コメmさま
  ありがとうございました、このまま無事に行ってほしいと願うばかりです。

続きは58番君のことなのでたたみます。

続きを読む

テーマ : スターウォーズ
ジャンル : 映画

プロフィール

yukimatsu

Author:yukimatsu
yukimatsuです。
北海道札幌に二人の子も巣立ち、テニス・つり・カヤック趣味の夫と暮らしています。
モコ(コッカプー)ワンコ1匹も同居。
2016.6 乳がん(Ⅱb)が見つかり
2016.7 術前抗がん剤治療2016.12まで。
2017.2 温存手術、リンパ節廓清手術
2017.4 放射線治療
2017.12 HER2陽性によるハーセプチン治療 終了。
現在は無治療。
2018. 3 卵巣腫瘍(良性)にて子宮卵巣摘出。

ラムネ(ビション・フリーゼ)は
2015.5.16に天国に行きました。
ココア(アメリカンショートヘア)は
2012.9.6に天国に逝きました。

cocoaberodasi.jpg

時々ドール服のショップを開いてます。

My shop
Rammocoa(らむもこあ)
My blog
BEBEのおべべ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示