アルゲリッチ 私こそ、音楽!
パガニーニの時に予告を観てこれまた素晴らしい演奏が聴けると観たかった作品です。

今世紀最高のピアニストと言われるマルタ・アルゲリッチ。
わたしは疎いので全く知りませんでした~、ごめんなさい。
2度結婚して2度離婚し、父親が違う娘が3人。
その三女で映像・写真などを学んだステファニーが何年も母アルゲリッチをカメラで追ったドキュメンタリーです。
副題なのか「BloodyDaughter」というタイトルをみてちょっとビックリ。
映画の中での訳は「忌々しい娘」。
これはステファニーの父親が言った言葉らしい。
憎くてよんだ言葉ではないようです。
ステファニーは父とは一緒に暮らしたことが無く、母の演奏旅行に連れて行かれて
あまり学校にも行けなくて、次女の姉が勉強や世話をしてくれたらしい。
長女に至っては母とは一度も暮さず、父方の親戚を転々とし、父(指揮者)には
ピアノをやっても母を超えることができないからピアノはやるなと言われていたという。
あまりに普通の家庭からかけ離れていて比較しようがない。
こういうすごい芸術家の母を持つと、おかーさんに甘えたいとかいうわがままをきっと
飲み込んで生きてきたのだろうなと思う。
なにかくすぶった感情もあるのだろうなと感じられるものの、
ピアニストとしての母アルゲリッチを理解している。

この日本タイトルと予告を観たときには、もう少し演奏が主体なのかと
勘違いしましたが、様々なアルゲリッチの演奏シーンでその指の軽やかさは
知らなかったわたしでももっと聴きたい、と思いました。
演奏旅行での日本のシーンもありましたよ。列車の窓から富士山が。
* 女子なエルヴィに拍手ありがとうございました

* 他の記事にも拍手ありがとうございます

ブログランキング、ポチありがとうございます
