2015-10-30(Fri)

ドールの下着。

ビスクに下着を作っています。

PA300022.jpg

いつもはドロワーズとシュミーズなのですが、
今回はコンビネゾンを作ってみました。

まだ前ボタンつけてないので待ち針留め。

作業中に撮ったので糸くずなんかが見えますね~。

このビスクちゃん、頭の大きさがほぼミニコロと一緒なので、
ミニコロちゃんのウィッグを失敬しました。

なんかヘン~。

わたしはとどのつまりは王道が好きなので
こういうリプロにお着物を着せたり、というのはあまり好みではありませんが、
途中こんな風にミスマッチを楽しむのは好きです。

PA300023.jpg

こちらはミニコロちゃんに作ったモヘアウィッグ。
ちょっともっさりしてますが、ビスクにはモヘアが一番似合うようです。

双子ちゃんなので、もう一人にも同じものをこれから作ります。
ウィッグはどうしようか、髪色を変えようかな~、と考え中。

* 映画を観たミニコロに拍手ありがとうございました。
* 他の記事にも拍手ありがとうございます



テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-29(Thu)

「マップ・トゥ・ザ・スターズ」。

ミア・ワシコウスカ主演の「マップ・トゥ・ザ・スターズ」、
放送されたので観ました。
監督はデヴィッド・クローネンバーグ。

PA290021.jpg

ハリウッドを舞台に、セレブたちのセラピストをする父、超有名子役の
13歳の息子とそのマネージメントをする母のワイス家。

ワイスがセラピーをしている少し落ち目の女優ハバナのもとに
アガサという顔にやけどの跡がある少女が秘書として雇われることになった・・・。
そのアガサはワイス家の娘だった。

超有名子役がクスリでリハビリとか、超有名女優で焼身自殺した母を持つ女優の
トラウマとか、とてもドロドロです。
ハリウッドで大成功したらその代償ともいえる抱える不安は相当なんだろう。
ちょっとサスペンス仕立てかなと思ったりしましたが、
かなーりえぐい。

PA290020.jpg

破滅に向かって崩壊しそうなギリギリのところ、こういう結末なのね~と
ちょっと肩すかしというか、悲劇でも星は光っている?というか。

ジュリアン・ムーア演ずるナーバスな女優が、観ていると
ハリウッド女優って実はこんな感じなの~とか勘ぐってしまいます。
そしてかわいいワシコ、無邪気な顔の下には闇。です。

* 染めモールベアに拍手ありがとうございました。
* 他の記事にもありがとうございます。




テーマ : 音楽・映画・DVD
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-28(Wed)

染めモール。

モールベア、手順が完全とは言えないですけど、
頭に入ったので、ちょっとした時間にチマチマと作っています。

PA280019.jpg

売っているモールの色は原色が多くて、
熊三昧さんの本に載っているように白いのを自分で染めてみました。

上の写真、水色と茶色はそのままのモールで、薄ベージュは茶色の染料を
お湯で溶いて染めたもの。

PA280017.jpg

モールの毛はポリエステルなので、染料のパッケージの色には染まりません。
ポリエステル専用の染料もあるみたいですが、手持ちは普通用。

今日は鍋で煮ながら染めてみました。
グレーっぽいのは青と茶でやってみた。
煮ると薄いながらも染まりますが、水ですすぐとほとんど色が落ちるので
やってみないとどんな色になるのかわかりません。

やりだすと面白い。
白いモールがなくなってしまったので今日はこの3色でやめました。

PA280016.jpg

(染めてない)茶色のモールで作ったクマは
口の糸をつけるボンドが多すぎてカピカピになってしまいましたよ。
細いモールを使っているので3センチのクマは作ることができるようになりましたが、
目や口などやはりまだまだ難しいのです。

* ドイツ子ちゃんに拍手ありがとうございました
* 他の記事にもありがとうございます

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-26(Mon)

なぜか思惑通りにはいかない。

リトルスター完成しました。

PA260013.jpg

胸張り気味なのは、このボディすぐ膝かっくんしてしまうので
少し反り気味に立たせてあるからなのよ。

にしても、当初ドイツっ子だから質素に、という
思惑からかなり外れてフレンチっぽくなってしまいました。

PA260014.jpg

アイもイギリスアイなのでちょっと雰囲気が違います。
巻き巻き髪もしっかり縦ロールなので、アンティークのリトルスターから
どんどん外れてしまったようです。くくく、難しいなぁ。

PA260015.jpg

スモッキングワンピとかにすればよかったかな?などと
思いますが、違う服を作り直す余裕が心にも腕にもない。

このリトルスター、数年前にお顔を教室で描いて
その時は出来た!描けた!と思ったはずなのですが、
時間が経ってから見るとなんちゅーかがっかりな部分が多くて・・・。

お人形は、作ることに少し携わると自分の思い通りにしたくなる。
ビスクは窯を持つ気がないからそれは無理。
自作ドール作ってみたい。
ブライスをカスタムする人が多いのもそんな気持ちからでしょうね。
そういう意味で、わたしにとって一番いじることが出来て楽しいのはミニコロちゃんなのよ~!

* 雑なボネに拍手ありがとうございました
* 他の記事にも拍手どうもありがとうございます

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-21(Wed)

ボネ出来た、ことにする。

リトルスターちゃんのボネなんとか出来た。

PA210012.jpg

うーむ、レースが足りない気もするけど、
お花を作って飾ってもいいかな、とここで終了~。

明日はビスクの教室です。
教室を再受講し始めてからの1体目が焼き上がってくるよん。
おいしく焼けてるかな~?・・・って、いくら食欲の秋だからって。

16センチくらいのオールビスク。また可愛い服を必死で考えねば。
双子ちゃんなのですが、同じようにお顔が描けてないので二卵性だな。

* モールモコに拍手ありがとうございました
  n様、ありがとうございます~、受講の前にたくさん失敗していたせいか
  スムーズに作ることが出来ましたよ!

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-20(Tue)

モコ。

さっそく太いモールでモコを作ってみました。

PA200009.jpg

レースや花が似合わないモコですが、この小ささだったら可憐に見えるでしょう。

太いモールなので、ベアよりも二回りくらい大きくて、
このお座りポーズで4㎝くらいです。

目も虫ピンで作ったアイは小さすぎてかわいくならなかったので
あみぐるみ用のさし目2ミリにしました。
ほんとは茶色にして黒の点を入れるともっと本物に似るんですけど。

昨日、出かけた際にちょっと不愉快な出来事がありまして
落ち込む、というよりか理不尽な思いで悔しさがあったのですが、
このモールのモコを完成させているうちに
ま、世の中にはいろんな人がいるんだわい、と少し心が落ち着きました。

歳をとるとせっかちになりがちなので、自分も十分気をつけようと思います…。

PA200010.jpg

わたしのカメラでは上の写真が寄って精いっぱいなのですが、
先日二男のマクロレンズをつけたカメラだとすごいアップでベアが撮れました。

マクロレンズは高いけど、レンズの前に虫眼鏡でもある程度撮れると
教えてくれたので、下の写真は虫眼鏡越しで撮りました!

* 小さいモールベアに拍手ありがとうございました
  n様、お越しくださりありがとうございます~!先日はありがとうございました。
     ほんとに楽しかったです、またぜひお会いしたいですね!

* 他の記事にも拍手ありがとうございます。

*** 「BEBEのおべべ」にミニコロちゃんのいただいた画像をアップしました!
      どうぞご覧下さい!ありがとうございます! ***

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-18(Sun)

モールベアの講習会に行ってきました。

2日間の熊三昧 国本雅之さんのミニチュアモールベア短期集中講座に
参加してきましたよ~。

PA180003.jpg

本にサインもしていただきました。

小さくて小さくて

PA180004.jpg

小さくてもジョイント式で、手足と首が動くタイプのと、

PA180005.jpg

四足で首が動くタイプと2体作りました。
この小ささ、もだえ苦しむくらい可愛いです。

でも、やはり衝撃だったのは

IMG_1161.jpg IMG_1155.jpg

IMG_1154.jpg IMG_1146.jpg

先生のちっちゃなアニマルたち。

小さいのに表情が豊かでリアル!まさにため息ものでした。

本を買って自分で作った時、(今見るとかなり作ったんだな~)

PA180007.jpg

先生の作品があまりにリアルなので、毛が密集しているモールをお使いなのかと
考え、写真の左の太いモールを使いましたが、
実際はよくある細いモールでした。

わたしが使ったモールでは、3センチのベアは無理とのこと。
写真の右上、ピンクが今回講習で作ったベアで
その他がそれ以前に作ったもの。大きさが違うでしょー。

百聞は一見にしかず、でしょうか。
実際に習うと、モールの扱い方がよくわかりました。
やっぱりプロに教えてもらうのが一番ですね。

講習では、ミニチュアやドールハウスを制作されている方たちと
同じテーブルになり、それもとても楽しかったのです~!
(COCOさんとそのお友達の方々、またお会いできる日があると嬉しいです!)

PA180008.jpg

これ、忘れないうちに今度は細いモールで復習しなければ、と思うと同時に
太いモールをたくさん買ってしまったので、少し大きめだけど
モコとラムネとココアを作ってみようと静かに決意したのでした。

* どんなボネになるか不安なリトルスターに拍手ありがとうございました
* 他の記事にも拍手ありがとうございます!

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-15(Thu)

ボンネット?

型紙のいらないボンネット、やってみましたが、
なかなか難しい。
ちょっとご紹介するにはヒドイ出来ですが、忘備録のため。

PA150002.jpg

ブリムの部分の作り方がイマイチ理解できなくて(バカなの~)
よれよれになってしまいました。

シルクがもったいないので後はレース等でなんとか誤魔化したい。
でも、ほんとはそのレースやリボンのデコレーションが
一番難しいというか、加減がつかめない、というセンスがモノを言うところなんですねー。

センスを磨くとか言うけれど、こういう感覚って
持って生まれたものなんじゃないかと思う。
さっぱり閃かないもんな~。ブツブツ・・・・。

でもこの作り方大きなブリムではなくて、
作りやすいのでちゃんとマスターしたい。

この子にかかりっきりで映画館にも行ってない!
ドラン主演の「エレファント・ソング」時間が合わなくて観に行かなかった~。
ううう、WOWOWでやってくれるかな~。
「追憶と、踊りながら」観に行きたいんですけど、
1週間しか上映してない。ベン・ウィショー観たいよ~!

* 衣擦れの音が聞こえるミニコロに拍手ありがとうございました

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-14(Wed)

いつかきっと。

いつかきっと、そう思い続けて生きてきている気がします。

PA140012.jpg

今ビスクの服を作っているので、アンティークドールの写真集や
雑誌などなど何冊も広げて見ているのですが、
なかなか複雑なデザインで重なっているところなんかがよくわかりません。
よくわかったところでその通り作れるかどうかもわからない。

アンティークドールの本の下に少し写っている創作ドールの写真集、
「少年少女人形」 福永のりこ 著
これがまたお人形のお顔がとても好みで、衣装がすごくかわいくて素敵なのです。

アンティークが着ていたようなドレスですが装飾が華やかで
落ち着いたデザインで上品でありながら可愛らしい。

PA140013.jpg

こんな風に作ったドレスをミニコロにいつかきっと着せるんだ!

ビスクを作っていても、どうしてもミニコロちゃん贔屓になってしまいます。
だってこんないたいけなお人形、他にないでしょう。

今朝、ビスクの先生から連絡があり、
小さなサクラビスクを用意していただけるようで、むふふ、お教室が楽しみであります。

* ふっくらお手手のリリンに拍手ありがとうございました
* 他の記事にも拍手ありがとうございます

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-13(Tue)

ユノアに着せてみた。

今日はちょっと小休止。
靴底をボンドで接着中。
まだ完成してないドレスですが、ユノアに着せてみました。

PA130010.jpg

全体の丈はちびだと膝上丈でこのまま子の型紙使えそうです!
でも、袖口がちょっと狭くて手が通らず、手首をはずして着せました。
袖丈も七分って感じです。

PA130007.jpg

リリンかわいいなぁ。

ボネはネットを探していたら簡単にそれでいてアンティークぽく
できそうなのが載っていたので作ってみたいと思います~。

リトルスターが完成したら次は何を作ろうか、ブライスのワンピも作ろうと思っていたし、
ミニコロのメイクもしたいし、ユノアも最近じっくりいじってなくて
いろいろやりたいことたくさんです。

で、今週、あのモールベアの講習があるんですー!
可愛く作りたい、気負いすぎて失敗したりして~なんて後ろ向きなこと考えてしまいます。

昨日、WOWOWであのジャック・バウワー「24 リブ アナザーディ」が
字幕版でず~っと放送されていました。
前に吹替え版のときもまとめて放送されて録画するにもパンパンで
観られなかったので、今回終わりの方だけ見始めたら案の定はまって
クロエはどうなるんじゃー?と思った最終話、
月9ドラマを予約録画していたため切り替わって結局見られなかった・・・。
夫がね、月9楽しみにしているのだけど、夕べは飲み会で録画したせいだよ~。
ジャック~、君はきっと無事だろうね。

* 二人の靴職人に拍手ありがとうございました
* 他の記事にもありがとうございます

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-12(Mon)

小さな靴屋さん♡

青「親方、お客様のサイズ合わせ見てください」

赤「おう、
  !!なんだ、この足?足首が太すぎるぞ!」

PA120004.jpg

青「親方~、お客さまの面前でなんちゅーことを・・・。」

PA120003.jpg

赤「あまりにも太いから肉そいじゃおうか?」

青「親方、ご婦人にそれはあまりにも失礼ですよ。」

PA120002.jpg

赤「だいたいがこのバランス悪すぎるだろ、
  この背丈でこの足のサイズ、歩けね~だろが。
 トンカチで足の裏たたいで広げるか?」

青「親方、わたしたちはオーダーメイドの靴屋です。
  ぴったりの靴を作って差し上げましょうよ。」

PA120001.jpg

赤「おう、それもそうだな、
   にしても、ソールは少し大きめだな。」

・・・こうして、リトルスターちゃんは足首の肉を切られたり、足の裏をトンカチで叩かれることなく
無事に靴を注文することができました。
はてさて、ぴったりの靴は完成するのでしょうか?

* クリスマスのソックスと間違ったフォーチュンに拍手ありがとうございました
* 他の記事にも拍手ありがとうございます

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-10(Sat)

靴下完成。

やっとソックスが編めました。

PA100015.jpg

きっちり編めると模様編みの部分がきれいにでるんですけどね~。
もう肩と目と気持ちが限界なのでこれで完成とすることにしました。

全部ゴム編みかメリヤス編みにするともう少ししっかり編めそうな気もしますが、
メリヤス編みって目が揃ってないとすごく目立つよね~。

PA100014.jpg

スカート丈が少し長めなので短めソックスにしましたよん。
ぶっとい足首。
さて、明日からは靴だよ。
靴はソックスと同様苦手です。
革がきれいに裁てない、という出だしから憂鬱。
靴は型紙がいろいろあるので合うサイズを探します!

* 足が細いブライスに拍手ありがとうございました

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-09(Fri)

靴下編み。。。

1週間ぶりのご無沙汰です。

リトルスターの靴下を編んでます。
疲労困憊です。

以前にも編んだことはあるのですが、その時から上達してません。

PA090013.jpg

完成したものをお見せしたかったのですが、
まだ仕上げていません。しかも片方だけ。
ソックスはかぎ針よりも棒針で編む方がかわいいのですが、
小さいので苦労します。

PA090012.jpg

多分、針の太さと糸の関係もあるとは思うのですが、
きっちりきれいに編めなくてゆるんだ目から棒針がするっとはずれたりすると
もう、アナタ、どの目を拾うもんだかさっぱりわからなくなります~。

そんな苦節の1週間、目の焦点が近距離にセットオンされたせいか、
PCをみると文字がにじんで疲れる。

0号の棒針だけど、ミニチュア用のほうがきれいにできるんかいな~。
ちなみに糸はDMC。
レース糸80番くらいではじめ編みましたが、撚りの弱いのがあったので
そっちにしました。
スラスラ編めると、ボビンの糸とかでも試してみたい気もするのですが、
右左とにかく編まないと揃わないのでひたすら編むのみ。

ネットで探すとこういう小さなソックスをきれいに編んでいる人がいて、
そういう方はお人形のドレスもすごい素敵で、
励まされる、というよりかはどどーんと落ち込みます。

* ブログサボり中も拍手どうもありがとうございます!

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2015-10-02(Fri)

リトルスタードレスの途中。

リトルスターの服がだいぶ形になってきました。

ls dress

大雑把にしかきいていませんが、
フランスの子に比べてドイツの子の服は質素でいいそうな。
だからシンプルなデザイン。

サイズがもしかしたら小さい胸のユノアも着られるかも。
縦のバランスがダメかな~。
完成したら着せてみよう。

このところすっかり冷えて、ストーブが恋しくなってきました。
こないだまで汗かいていたのに・・・。
階下の義母はもう朝夕はストーブをつけているのでそのおこぼれで
まだしばらくストーブは我慢するぞ!

ああ、栗羊羹が食べたい。

* 金髪碧眼アーリア人予定のリトルスターに拍手ありがとうございました
* 他の記事にも拍手ありがとうございます!

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

yukimatsu

Author:yukimatsu
yukimatsuです。
北海道札幌に二人の子も巣立ち、テニス・つり・カヤック趣味の夫と暮らしています。
モコ(コッカプー)ワンコ1匹も同居。
2016.6 乳がん(Ⅱb)が見つかり
2016.7 術前抗がん剤治療2016.12まで。
2017.2 温存手術、リンパ節廓清手術
2017.4 放射線治療
2017.12 HER2陽性によるハーセプチン治療 終了。
現在は無治療。
2018. 3 卵巣腫瘍(良性)にて子宮卵巣摘出。

ラムネ(ビション・フリーゼ)は
2015.5.16に天国に行きました。
ココア(アメリカンショートヘア)は
2012.9.6に天国に逝きました。

cocoaberodasi.jpg

時々ドール服のショップを開いてます。

My shop
Rammocoa(らむもこあ)
My blog
BEBEのおべべ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示