2016-03-31(Thu)

デンマークの少女「リリーのすべて」

エディ・レッドメイン「リリーのすべて」観てきましたよん。

lily1.jpg

昨年のアカデミー男優賞をとった作品は観ていないのですが、
エディ・レッドメインってすごいわーと思いました。

作品は今から100年近くも前に性転換手術をはじめて受けたデンマークの元男性と
その妻の愛あふれる事実に基づいたストーリー。

画家のアイナー(エディ)はある日、同じく画家の妻ゲルダの女性モデルの代役をしたときに
自分の内側に女性としての存在があることに気づき、
どんどん心と身体が一致しないことに苦しむようになっていく。

ゲルダははじめ夫は女装して「リリー」という女性に変身してみたいだけなのね~って感じで
協力していたのですが、だんだんとアイナーの本質がリリーであることに戸惑う。

ゲルダがごく普通の女性で歩き方などがバタバタして
エディ演じるリリーがより女性っぽく見える演出が対照的。

エディの演技もすごいんだけど、ゲルダを演じたアリシア・ヴィキャンデルが
心で葛藤するけど最愛の人を支えていくという難しい役がよかったよ~。

lily2.jpg

ベン・ウィショーとエディのツーショット、おいしいですね~。

女らしい、とか男らしいとか今ではあまり使えない言葉になってきてますが、
この作品を観たら、普段ジーンズだけど女としてストッキングはいてみようかなと
思ってしまったりして。

* アリス遊びのミニコロに拍手ありがとうございました。
* 他の記事にもありがとうございます

テーマ : 音楽・映画・DVD
ジャンル : 趣味・実用

2016-03-30(Wed)

ドールで負った傷はドールで癒す。

リゲル君とはどうやら縁がなかったらしく、
ぽっかりと大きな穴が開いてしまったココロには
ミニコロに癒してもらうのが一番。

mk1203301.jpg

昨年末だったかに購入していたアリスの塗り絵本。
テニエルのイラストと同じポーズをミニコロにとってもらう。

mk1603302.jpg

A・ラッカムの絵が好きだけど、アリスといえばテニエルでしょう。

あれ、なんだかミニコロちゃんつまんなそうだ。

mk1603303.jpg

色つきの表紙でどうだ!
ちょっとのって来たかな?

このウィッグ、ウェーブのついたウェフティング買って作ったのですが、
頭に添わせるのにお湯につけたら、ウェーブも一緒にとれちゃったっていう、
かなり残念なことになりました。

リゲル君資金がういたので人形カンケイのもの、ぽちっちゃおうかなー!!
ああ、これでは下流老人の道まっしぐらです。

* ドロワーズはやっと作ってもらえたグーグリーに拍手ありがとうございました
* 他の記事にもありがとうございます!!

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2016-03-29(Tue)

来る、来ない・・・。

グーグリーちゃん、
おかーさんはグーグリーちゃんの下着を作ろうとしたんだけど、
落ち着かなくてはかどらない。

P1010005.jpg

なぜ、おかーさんは気もそぞろなの?

ふんふん、
まこちゃんはわかっています。

P1010006.jpg

グーグリーちゃん、おかーさんはわたしにお兄さんができるかどうかを
気にしているんだよ。
グーグリーちゃんのお洋服を作りながら
お兄さんをお迎えに行けるかどうか連絡を待っているんだよ。

あ、

P1010007.jpg

電話がきたかと思ったら、
町内会の区長さんからだったよ。

おかーさん、必死。

昨日、さっそく当選したっていう人のツイート読んでガックリして
もしかして今日連絡が来るかも、と期待しているんだけど、
まこにお兄さんは出来なさそうかな。

* 新人ビスクに拍手ありがとうございました。
* s様、もう連絡きましたか~?1日まで待つのは辛すぎる~!!
* 他にも拍手ありがとうございます

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2016-03-26(Sat)

こももとグーグリー。

先日のビスクの教室で先生から着物の端切れをいただきました。

P1010003.jpg

こももちゃん、まだ繋いでいなかったので今日やります。
こももちゃんの関節はワッシャーが使えなさそうなので石膏で留めます。
ビスクのアイはアイワックスで仮どめしてから石膏で押さえるので、
ついでにグーグリーちゃんの目も固定します。

教室でこのこももちゃんを今描いている方がいて、
写真を撮っていた先生のこもものお顔を見せてあげたのですが、
先生のこももちゃんはすご~くかわいくて、うちのこももちゃん地味な感じ。
ちょっとしたアイホールの大きさの違いや(グラスアイなのでリムの違いもあるけど)
まつげの1ミリあるかないかの差や濃さだったり、唇の幅や厚み、といった
当たり前ですが、ほんの少しで違ってくるもんなんですね~。

ん~、描きなおしたくなってくる!
でも、ビスクは薄め液で消せませんしね。
アイホールももう削れませんしね。
お洋服を作ってかわいくしてあげよう。

P1010004.jpg

グーグリーちゃん、
先生からユノアに使えるかなと買っていたケンパーのウィッグを
合わせたらちょっとかわいいかも~。男の子に出来そう。

でも、グーグリーちゃんにはモヘアがあるので女の子なウィッグ作ります。

ああ、来週抽選結果お迎えできるかなー。
気もそぞろで失敗しないようにボディ繋ぎます。

* HANON様のお洋服が着たいユノアたちに拍手ありがとうございます

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2016-03-25(Fri)

HANONさんの本買いました。

ビスク教室の前に書店によって買ってきました。
HANONさんのレシピ本。

P1010001.jpg

ユノアにはもちろんですけど、ブライスもものすごくかわいくて
頑張って何着か作ってあげたいな~と思います。
刺繍はあんな風にきれいに刺せないかもしれないですけど、
手をかけて完成した服を着せたらきっとかわいくなるよね~。

20160325.jpg

ところで~、実はSD少年のリゲルの抽選販売申し込みしてまして。
来週その抽選結果がわかるんだよー!
ブライスと違って、販売が何体なのか明記してないので
確率がどんなもんかとか、店舗で確保されてるのかよくわからないのですが、
当たったらお迎えできるんだよ~。
もう今からドキドキです。
頭の中では当選していて引き取りに行く自分の姿を思い描いているのですが、
当たらなかったらすごい気落ちしそうです。

* ウィッグ交換したルシスに拍手ありがとうございます
* 他にも拍手ありがとうございます

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2016-03-23(Wed)

あれもこれも。

もう春ですね~。といっても昨夜は雪が降って朝道路にうっすら残ってましたけど。
春らしい服をお人形たちに作りたいなと思いつつ、自堕落な生活を送っています。

P1010002.jpg

服を作り始めの時は、型紙の準備やイメージの生地やレースとか
一応なんとなくでも揃えてから手を付けたいので、時間がかかるのですが、
メイクはお水と絵の具と筆があればすぐ取りかかれます。

ファレホを使いだしたので、お水で薄められるから匂いも気にしなくてよくなった。
でも、どのみちスプレーするから他の家族がいない時にやるようにはしてます。

P1010008.jpg

で、ユノアのルシスを描きなおしたのですが、
出来上がってから、なんかちょっとイメージと違うな~と。
アイを合わせながら描いてはいるんですが、まつげ付けるとまた違う感じになってしまう。

P1010009.jpg

今週、HANONさんの型紙本が出版されるので、それで作った服を着せるのに、
少しやわらか~いお顔のルシスにしたかったんだけど難しい。
アイラインをはっきりさせるときつくてケバくなるし、薄いとボケた顔になる。
画像検索するとかわいい子がいっぱいいるのに、なぜわたしには描けないの?

今日はシストをメイク中。シストはもともとがきつめの顔なので、もっと難しい。
濃く描いてもけばくならない技術が欲しい。

* 万年ウェイターの文鳥君に拍手ありがとうございます。
* 他の記事にも拍手ありがとうございます。

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2016-03-16(Wed)

焼き菓子が欲しかった。

今年のホワイトディ、すごくクッキーとかマドレーネとか
食べたかったのに、夫がくれたのはチョコでした。

P3160006.jpg

夫の誕生日がホワイトディと近いので、ケーキを買いにデパ地下に行ったら、
どこもホワイトディのお菓子がたくさん出ていて、チョコが多いな~と思ってはいました。

おっさんがおばちゃんの為に買ってくるよ~とロイズに行ったので
クッキーを期待していたら、案の定チョコだった。

おばちゃんはクッキーとかフロランタンとか食べたかったよぅとわがままを言うと
お店の推しはチョコばっかりだったんだぜ~と憤慨するおっさん。

P3160008.jpg

チョコももちろん好きだから文句はないけど、
業界の言いなりみたいでつまんない。
まぁ、ホワイトディそのものが業界の策にまんまとひっかかっているようなもんだから
仕方ないですな。

今日は文鳥ヘッド男子、お顔のメイクを変えました。
服は着たきりスズメなので、中世のようなブラウス作ってあげたい。
でも、この大きさでギャザーたっぷりにしようとすると
ダルマさんのような服になりそうです。

* 女子学生のように素敵な女性に憧れるブンコちゃんに拍手ありがとうございました
* 他の記事にもありがとうございます

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2016-03-15(Tue)

恋に落ちる瞬間「キャロル」

先週、「キャロル」観てきました。

P3150004.jpg

「ベルベットゴールドマイン」の監督トッド・ヘインズ作品で
ケイト・ブランシェットが主役ですから期待するなというのが無理。

1950年代のNYを舞台に恋に落ちた二人の女性のお話。

出会いの場がクリスマスのプレゼントを求める客で混雑する
デパートのおもちゃ売り場。
人形者としては陳列してあるお人形に目がいってしまうのですが、
映画は、売り子のテレーズと娘におもちゃを選びに来たキャロルは
互いに見つめ合い忘れられない瞬間の場となるのです。

ケイト・ブランシェットが毛皮を羽織り、どこから見ても裕福な美しいマダムで
その視線、所作がほんとーに美しく男前なんですね~。

ルーニー・マーラも、一見可憐で所在無げにみえるのですが、
芯がきっちりとある役がすごくあっていて、見ごたえのある作品だと思います。

P3150005.jpg

偽りの結婚で夫に娘を奪われそうなキャロルは
ひどい仕打ちをされ、テレーズとのこともあきらめようとするのですが・・・。

前評判ではこのラストをどう感じるか、といのが話題になっていました。
わたしはね~、いいんじゃないって思いました!

選択に迷いはあったけれど、気持ちに迷いはなく進んでいき未来を感じさせるラストです。

* 映画3本みたミニコロに拍手ありがとうございました
* 他の記事にもありがとうございます

テーマ : 音楽・映画・DVD
ジャンル : 趣味・実用

2016-03-07(Mon)

「私の、息子」

わたしの息子といってもわたしのことではありません。
録画していたルーマニア映画「私の、息子」です。

大事な一人息子バルブがある日、交通事故を起こしてしまい
14歳の少年を死なせてしまいます。
事故を起こした息子に前科がついてしまっては、、、と
あれやこれや手や口を出す母コルネリア。

子離れできない親とそんな親に反抗的でありながら親離れしていない息子。
ヨーロッパ映画なので?起承転結はっきりとしていませんが
それはまるでドキュメント映画を観ているかのよう。

わたしはこのコルネリアのように地位も財産もないから、
息子を助けようにも受け入れなきゃならない裁きは当然だという前提で行動するとは
思いますが、息子の将来を心配する気持ちは痛いほどわかる。

でも、30歳を超えて事故を起こしたショックで被害者家族に会いたくない、とか
ああ、もう、コイツしょーがないなとこの息子にあきれる。
ルーマニアの警察の腐れ加減もちらほら見えて、母は奔走する・・・。
そして、気に喰わない嫁から聞かされる息子の一面。

心が震えるほど感動や共感するというのではないですが、
子を思う気持ち、親から離れたいこの気持、心の琴線に触れる作品だと思います。
母と呼ばれる人はもちろんこれから母になる人もご覧あれ。

そして、休み中にTVで観た映画、
「サン・オブ・ゴッド」

P3070002.jpg

キリストがイケメンすぎーと評判の作品でしたが、
中味はとてもまじめです。
メルギブソンの「パッション」はなかなかのグロテスクでわたしは好きでしたが、
こちらはイケメンキリストさんにキュ~ンとしながら観ることができます。

ついでにもう1本。
「オオカミは嘘をつく」

P3070003.jpg

タランティーノが推すだけあって、
えぐい内容ですがブラックコメディなタッチ。
そう、オオカミは嘘をつくんです。
面白いので、ぜひネタバレなしでご鑑賞を!

* ちらしずしも食べなかったミニコロに拍手ありがとうございました
* 他の記事にもありがとうございます

テーマ : 音楽・映画・DVD
ジャンル : 趣味・実用

2016-03-04(Fri)

昨日は楽しい雛祭り・・・。

そう、雛祭りは昨日でしたね~・・・。
桜餅にウグイス餅はちゃんと昨日いただいたのに、
お人形ちゃんの写真は気乗りしなくて撮らなかったんですね~。

P3040009.jpg

ミニコロちゃん、怒ってます。

ぷんぷん、ぷんぷこ。

3日過ぎたら雛人形を片付けないとお嫁に行くのが遅れるっつーじゃないの!

P3040010.jpg

すまないね~、ミニコロちゃんを嫁に出したくないんだよ。
…とか言っても、誤魔化しきれるもんじゃあありませんね。
ごめんね。

BEBEのおべべ」にいただいた着用画像をアップしましたので
どうぞご覧下さい! Pecaちゃんもいますよ~!
ありがとうございました!


* 新生オーブリーナに拍手ありがとうございました
* 他の記事にもありがとうございます

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

2016-03-02(Wed)

オーブリーナをちょこっとカスタム。

人形が増えてます。
ブライスを手放そうか?と考えるのですけど、
もう箱も処分しちゃってるし、カスタム要員としてならオクに出せるかな~とか。
出す前にカスタムしてみよっかな~と、白羽の矢が立ったのはオーブリーナ。

P3020003.jpg

既にデフォルトのメイクが暗い感じだったので、少しいじってました。
思い切って頭部解体。初めての体験ですー。

デフォルトの名残が無くなってしまうカスタムはしたくないのでちょこっとね。

P3020005.jpg

口をちょっと削ってナチュラルメイクにしてみました~。

眠り目にしようかと思いましたが、替えたつけまつげがわりとおとなしかったので、
次、バチバチのまつ毛にしたときにやることとし、そのまま。

P3020008.jpg

やりだすとはまりそうとは感じていましたが、
アイチップも替えたい、ヘアもモヘア植毛したい、とか
いじくりたくなるものですね。

頭皮はがすのはうまく出来なさそうなので、次の犠牲者もラディエンスっ子になりそうです。

* ビクトリア時代に行きたいまこに拍手ありがとうございました
* 他の記事にも拍手ありがとうございます

テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用

2016-03-01(Tue)

SHERLOCK劇場版観てきました。

昨日は朝起きたら雪が30センチくらい積もっていて、
おまけに結構な吹雪。
でも予報は午後から雨。あったかいの?寒いの?

というお天気不安のなか、「シャーロック忌まわしき花嫁」観てきましたよ~。

P3010001.jpg

劇場で聴くお馴染みのテーマ曲にワクワク気分は盛り上がったのでした。
今回のストーリーの舞台は1895年ビクトリア時代のロンドン。
・・と、現代を行きつ戻りつでなかなかの複雑な作りでございました。
本編のほかにメイキング映像も上映されて、
つくづくもっと原作のシャーロックホームズを読んでおくべきだったと思う。
マニアにはたまらないでしょう。

個人的には、ビクトリア時代のカンバーバッチのホームズはきっちりとした
髪型なのですが、あのいつものもしゃもしゃのほうがわたしは好きなのね~。
いつもながらのテンポの速い流れ、はやくシーズン4が観たい!

P3010002.jpg

で、観終わった後、書店でドリバド立ち読みのつもりでしたが、
SDMまこちゃんの紺色の制服姿がかわいくて、型紙があるので買ってきました。
が、実際はSDサイズを縮小だった・・・。ま、いいか。

BEBEのおべべ」に3名様のいただいた画像を載せました!
ご覧くださいませ!ありがとうございます!



* 屋根裏部屋のミニコロに拍手ありがとうございました
* 他の記事にも拍手ありがとうございました

テーマ : 音楽・映画・DVD
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

yukimatsu

Author:yukimatsu
yukimatsuです。
北海道札幌に二人の子も巣立ち、テニス・つり・カヤック趣味の夫と暮らしています。
モコ(コッカプー)ワンコ1匹も同居。
2016.6 乳がん(Ⅱb)が見つかり
2016.7 術前抗がん剤治療2016.12まで。
2017.2 温存手術、リンパ節廓清手術
2017.4 放射線治療
2017.12 HER2陽性によるハーセプチン治療 終了。
現在は無治療。
2018. 3 卵巣腫瘍(良性)にて子宮卵巣摘出。

ラムネ(ビション・フリーゼ)は
2015.5.16に天国に行きました。
ココア(アメリカンショートヘア)は
2012.9.6に天国に逝きました。

cocoaberodasi.jpg

時々ドール服のショップを開いてます。

My shop
Rammocoa(らむもこあ)
My blog
BEBEのおべべ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示