2016-10-28(Fri)

眉毛

眉毛は一時期より生えて来ていますが
今回のドセタキセルでまた薄くなるかもしれません。
先日、注射を打った帰りに
東急ハンズに寄って買って来ました。

洗顔したら化粧水とかつける前に
これで眉毛を描くのです。
しっかり描けて、クレンジングするまで
消えません。
眉毛が薄いと、ショボくれた感じになるので、
ハゲ頭でも若干キリっとした印象になります。
ま、ハゲ頭を誰かにご披露することはないのですけどね。
横に写っているのが、
エテュセの爪コート剤。
これは自然に取れるので、除光液とか必要なくて、
重ね付けOK。
爪が傷みやすいので、保護のため使ってますが、
お安くて便利です。
病気治療中でなくても、便利に使えますよー!
2016-10-26(Wed)

痛いー!

これまで抗ガン剤の副作用で、
それほど痛手はなかったのですが、
今回のドセタキセルでやられました~。

聞いてはいましたけど、
関節痛・筋肉痛?、身体中が痛い!
昨日も節々が痛くて、
早く寝ようと、その前に熱計ったら、
8度近くまであがってました。
座薬さしたよね~。
今日はさっき、ロキソニンを飲んだとこ。
いつまで痛みが出るんだろ。
身体が痛いので、身を縮めるように猫背で、
もーすっかりおばあさん。
キツイというEC療法が終わってホッとして
後半は楽勝かと
元の生活に戻る日も近いかと目論んでいましたが、
そうやすやすとはいかないみたい。
2016-10-22(Sat)

退院しました。

今回もほとんど体調に変わりなく治療が終わりました。

ミニコロちゃんを見た看護師さんに
服ん作ったりメイクを描いたりするので、

痺れとかなるべく出て欲しくないんですよね、なんて会話をしたせいか、

薬剤師さんが主治医に相談してくれて、
痺れ予防にと、漢方薬を処方してくれました。

浮腫みにも効能があるので良かった。

他に、ハーセプチンは皮膚や爪に障害がでやすいので、
保湿ローションを出してくれました。

夜、シャワーの後にさっそく使ったら、すごくスベスベになりました。
期待大です。

で、今朝、無事に退院しました。

一緒に退院だったお隣のベッドの方は、
検査で乳がんがみつかり、小さいので即摘出手術だったそうです。

取ってから詳しく病理検査して、その後の治療法を決めるのだそうです。

同じ病気でも進行具合や治療法は様々です。

検査で早期発見が本当に大事ですよ!

退院して、夫に
病院の食事が塩っ気が足りなかったから
ラーメン食べたい!と訴え



食べて来ました。

あっさり醤油ラーメン。
美味しかったです。
2016-10-21(Fri)

ドセ+ハーセプチン1回目

無事に点滴が終わりました。
アレルギー反応もなく、吐き気もなく
とりあえず順調です。



終わってホッとしたので、
コーヒーこれからいただきます。



手を冷やすための保冷剤をすっかり忘れて、
看護師さんにお願いして用意してもらいました。
痺れなどの副作用は何週間かあとに出るらしいのですが、
果たして効果のほどは。
このまま、おそらくひどい発熱などがなければ、
明日、モコが待つ我が家に戻ります!



モコは、わたしがいないせいか、今朝
吐いたそうです。
ナイーブだね~。
2016-10-19(Wed)

モコも元気。

モコの目は、目薬が効いて眼圧も安定してます。
左右で4種の目薬、わたしが入院中は
お義母さんにお願いします。
お義母さんには、何かと面倒をみてもらって、
感謝しかないです。
2016-10-14(Fri)

効き目がありますように。

化学療法の一つ目、EC療法がおわり、後半のドセとハーセプチンという
薬による治療が来週から始まります。

PA140002.jpg

薬の強さは前ほどではないらしく、副作用も少し楽だということですが、
ECもほとんどへっちゃらー!というくらい副作用にめげなかったワタクシですので、
ドセも同じように乗り切れたらいいのにと、思います。

ですが、ネットで情報を集めていると、
ドセはしびれやむくみが出やすく、ハーセプチンは皮膚障害が出やすいそうな。

小林麻央さんのブログでも少し触れられていましたが
薬の点滴が始まる前あたりから
着圧ソックスを着用したり、手足を冷やしたりすると抹消まで薬がいかず、
しびれなどの症状を軽減できるそうで、
実践している病院もあるそうですが、わたしが通っているところはないような感じ。

PA140001.jpg

手は保冷材でも握ってようかとおもうのですが、
足はメディキュットのソックス買ってみました。
効果があるといいのですが、
治療後、むくみが出たとしても即使えるし、ま、いいか。

そして、皮膚がカサカサになった時のためのニュートロジーナのボディミルク。
これから冬で治療中でなくとも暖房で乾燥しますからね~、
加湿器も新しいのを買おうと思います~。

PA140003.jpg

わたしの乳がんのタイプはHER2タイプというやつで顔つきも悪く増殖度も高いのですが、
このハーセプチンという薬がかなり効果があるということです。
あと4回、クリスマスくらいでケモも終了です!

来週「スタートレック」の新作が上映されるし12月には「スターウォーズ」も
あるのですけど、ケモが終わるまでは我慢です。

テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用

2016-10-07(Fri)

さ・む・い!

つい先日まで暑かったな~なんて思っていたのに、
すっごく寒くなりました。

PA070011.jpg

札幌は冷え込んだだけですが、峠では積雪があったり
平地でも初雪観測や予報のニュースが聞こえてきました。ブルっ!

全国ニュースでは関東が30度!?なんて言ってて、信じられないです。
風邪ひかないでくださいね。

PA070008.jpg

わたしは今のところ、4回目のケモの副作用もたいしたことなく、
むしろ油断している人より元気なのではないか、というくらい万全の体調です。

埋め込んだポートの手術痕はまだありますが、無事にきれいにくっついてます。

ただ、この冷えた時期と蓄積した薬のせいか、
普段足がつることなんて滅多にないのに、夜中やお散歩中に
足がつります。イテテテ、、、。

身体もだるくないので、暖かくなる体操などして予防して行こうと思っています。
手術とかも済んで落ち着いたら、ヨガとかやってみたい。

自分の気持ちが落ち着いてきたら、モコの目の件も悲観に暮れるばかりでなくなりました。
その後、モコは病院で、おそらく今はまだ大丈夫な右目もいずれは同じようになっていくであろうと
言うことで、予防の目薬を処方してもらいました。

PA070013.jpg

夫が、病人と病犬がおれの肩にかかっているんだなぁ~とちょっと嘆いてました。
すんません、お世話になります。よろしくです~とモコと一緒にお願いしました。

さて、3連休ですね、
わたしは免疫の抵抗力が下がっているので、それほど心配するほどでもないと
思うのですが、人ごみに行くのが怖いです。
おいしい秋の味覚を堪能したいと思いますが、おうちごはんで我慢しますー!

テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用

2016-10-02(Sun)

モコの目、ピンチ。

4回目のケモを受けました。
絶好調な体調ゆえに、受けたとたんに体調が下がってしまいました。
点滴の途中からムカムカで眠くなったのですけど、
休みたいな~と思う頃に点滴終了。
よれよれ状態で家に着き、そく寝ました。

PA020004.jpg

簡単な夕飯を作って食べ、その後、帰宅した夫が食べてソファでモコとゆったりしていたら、
モコ、左目がしょぼしょぼしてるね~というので
見たら、なんか異変を感じました。

もしかしたら角膜に傷がついているのかもしれないので、
明日病院に連れて行くかな~と夫に言って、その晩は早々に寝ました。

翌日、いつもの動物病院に連れていったら
「角膜には傷がなさそう、白目がかなり赤いので眼圧を調べます。」
その結果、緑内障の疑いあり、ということになってしまいました。

先生が、緑内障ということになると詳しく調べるには
眼科の専門のところに行った方がいいというので
すぐに連絡をしてくれて、タクシーに乗って連れていきました。
(夫はいつもの病院までは送ってくれたけど、その後テニスに行っちゃった。)

で、その専門医で検査したら、やはり緑内障と診断されました・・・。
う・うー。

PA020005.jpg

緑内障はご存知の方も多いでしょうが、
眼圧を下げる治療をするものの、行く着く先は失明なのです。
モコー、コッカーの血筋が影響しているんだね~。

ふえ~ん、目薬3種もらってきました。
少しでも失明する時期が遅くなりますように。

なんか、今年はついてない。

テーマ : ドール
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

yukimatsu

Author:yukimatsu
yukimatsuです。
北海道札幌に二人の子も巣立ち、テニス・つり・カヤック趣味の夫と暮らしています。
モコ(コッカプー)ワンコ1匹も同居。
2016.6 乳がん(Ⅱb)が見つかり
2016.7 術前抗がん剤治療2016.12まで。
2017.2 温存手術、リンパ節廓清手術
2017.4 放射線治療
2017.12 HER2陽性によるハーセプチン治療 終了。
現在は無治療。
2018. 3 卵巣腫瘍(良性)にて子宮卵巣摘出。

ラムネ(ビション・フリーゼ)は
2015.5.16に天国に行きました。
ココア(アメリカンショートヘア)は
2012.9.6に天国に逝きました。

cocoaberodasi.jpg

時々ドール服のショップを開いてます。

My shop
Rammocoa(らむもこあ)
My blog
BEBEのおべべ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示