2019-06-22(Sat)
3年経ちました。
胸のしこりをみつけて病院に行ったあの日から
3年が経ちました。

先日、CT・マンモ・エコー撮影で所見なし。
ついでに受けた骨密度も問題なし、で
もしかしたら寛解かも~と思いました。
一応、乳がんは10年間とか言われてますし、
お医者さんにそういわれたわけでもないのですが、
安心度がぐっと上がりました。
一方、
知人やタレントさんなどが再発した、と耳にすると
胸が痛みます。

色々調べて(と言っても、ネットが主体だけど)
こういう治療をしたから再発しない、という保証はどこにもないので
その人らしい人生を送るのだと思うしかないです。

たまに病気をして、人のために役立つことをしたいと
考え方を変えた方がいらっしゃいますが、
わたしはそんな尊い考え方にはならなくて
楽しいことまた見つけて、おいしいものをちょこちょこ食べて
花をめでて生きたいとのほほんと思っている次第です。
でも、身近な同じ病気の人にはいつでも寄り添っていられるようにしたいなとは思います。

話は変わりますが、
ここ1ヵ月ほど、ベランダにこの2匹のニャンコが
やってきます。
今は崩れてなくなったのですが、
一匹は去年カラスが作った木の上の巣が気に入ってそこで寝てました。
バラバラの時もあれば一緒の時も。
つい先日は子猫もいたりして。
野良ちゃんなんでしょうか。
近所のお宅でご飯を(うちも時々義母が)あげたりするせいか
ほぼ毎日その姿を見るのでいない日があるとちょっと心配。
ケガしたんじゃないか、カラスにつつかれたんじゃないかと。
今日は朝1匹来てましたが、
雷ゴロゴロでどこかへ移動してしまいました。
3年が経ちました。

先日、CT・マンモ・エコー撮影で所見なし。
ついでに受けた骨密度も問題なし、で
もしかしたら寛解かも~と思いました。
一応、乳がんは10年間とか言われてますし、
お医者さんにそういわれたわけでもないのですが、
安心度がぐっと上がりました。
一方、
知人やタレントさんなどが再発した、と耳にすると
胸が痛みます。

色々調べて(と言っても、ネットが主体だけど)
こういう治療をしたから再発しない、という保証はどこにもないので
その人らしい人生を送るのだと思うしかないです。

たまに病気をして、人のために役立つことをしたいと
考え方を変えた方がいらっしゃいますが、
わたしはそんな尊い考え方にはならなくて
楽しいことまた見つけて、おいしいものをちょこちょこ食べて
花をめでて生きたいとのほほんと思っている次第です。
でも、身近な同じ病気の人にはいつでも寄り添っていられるようにしたいなとは思います。

話は変わりますが、
ここ1ヵ月ほど、ベランダにこの2匹のニャンコが
やってきます。
今は崩れてなくなったのですが、
一匹は去年カラスが作った木の上の巣が気に入ってそこで寝てました。
バラバラの時もあれば一緒の時も。
つい先日は子猫もいたりして。
野良ちゃんなんでしょうか。
近所のお宅でご飯を(うちも時々義母が)あげたりするせいか
ほぼ毎日その姿を見るのでいない日があるとちょっと心配。
ケガしたんじゃないか、カラスにつつかれたんじゃないかと。
今日は朝1匹来てましたが、
雷ゴロゴロでどこかへ移動してしまいました。