2021-11-10(Wed)
その名は‘たぬ’。
のらちゃんから家猫となった我が家の家族。

家に入れて捕まえたときも
病院に連れて行くときも
ほとんど暴れず、鳴きこそすれ、爪を立てることもなかった
ニャンちゃんです。
病院の先生が
ほんとに野良だったの?というくらいおとなしい。
病院に来たのに心拍数がいたって普通。
だいたい6ヵ月くらいでしょうとの見立てで
歯も耳もこれまた野良とは思えないくらいきれいと言われました。

診察券を作るのに、
とりあえず名前をつけました。
野良の時、タヌキ顔なのでたぬちゃんと呼んでいたので
そのまま「たぬ」となりました。
ワクチンを打ってもらって、ノミ取りスポットをもらって
次の検便が済んだら去勢手術の予定です。
家の中ではお義母さんのところを住まいとすることになりました。

お義母さんは猫を飼うのが初めてなので
ちょっとおっかなびっくりですが、
まるでひ孫をかわいがるかのようにねこっ可愛がりです。
モコは目が見えないせいか、まったく気にしてなくて、
(もしかすると気づいていないのか?)
たぬちゃんもお外で会っていたせいか態度に変化がありません!
早く慣れて、二人が一緒に寝る姿がみたいと思います。
ニャンちゃんでバタバタしてので、
「燃えよ、剣」はみたけど、「DUNE」は終わっちゃいそうです!

家に入れて捕まえたときも
病院に連れて行くときも
ほとんど暴れず、鳴きこそすれ、爪を立てることもなかった
ニャンちゃんです。
病院の先生が
ほんとに野良だったの?というくらいおとなしい。
病院に来たのに心拍数がいたって普通。
だいたい6ヵ月くらいでしょうとの見立てで
歯も耳もこれまた野良とは思えないくらいきれいと言われました。

診察券を作るのに、
とりあえず名前をつけました。
野良の時、タヌキ顔なのでたぬちゃんと呼んでいたので
そのまま「たぬ」となりました。
ワクチンを打ってもらって、ノミ取りスポットをもらって
次の検便が済んだら去勢手術の予定です。
家の中ではお義母さんのところを住まいとすることになりました。

お義母さんは猫を飼うのが初めてなので
ちょっとおっかなびっくりですが、
まるでひ孫をかわいがるかのようにねこっ可愛がりです。
モコは目が見えないせいか、まったく気にしてなくて、
(もしかすると気づいていないのか?)
たぬちゃんもお外で会っていたせいか態度に変化がありません!
早く慣れて、二人が一緒に寝る姿がみたいと思います。
ニャンちゃんでバタバタしてので、
「燃えよ、剣」はみたけど、「DUNE」は終わっちゃいそうです!