2013-04-17(Wed)
レ・ロマネスク。
フランスに在住の方(まったく知らない人)のブログに
NHKの教育番組にレ・ロマネスクが出演、日本の子供たちは
彼らを見て勉強するんだ~、と書いてありました。

フランスを中心に活動しているらしいのですが、レ・ロマネスクって何?誰?
想像するとなんかビジュアル系な要素がぷんぷん。
さっそくググってみましたよ~。
レ・ロマネスク
想像とはまったく違ったけど、なんかおもしろーい。

NHKの教育番組はコミュニケーション力をたかめるプログラム。
最先端だな~、さすがNHKだ。
* 読むべきか、読まざるべきか・・・マラベルさんに拍手ありがとうございます
p様、彼の小説は映像になりにくい、といわれていたので、原作と比べてみたいと
思っていましたが、どっちもそんな感じなのかもしれないですね。
子供の部屋に「レキシントンの幽霊」という短編集の文庫があったので読んでます。
一応、読めました。
ひっかかりながらも読めるものと、するっと読めるけどするっと抜けていくものとありました。
・・・・、きっとこんな感じなんでしょうね。
ブログランキング、ポチありがとうございます!
「BEBEのおべべ」に前回のネオのOFのいただいたお写真のせました。
いただいていたのに迷惑メールに振り分けられていて気づきませんでした。
他にも、写メ送ったのに載らなかったよ~という方、いらっしゃいましたら
ぜひ、こちらのブログにご連絡をお願いいたします!
NHKの教育番組にレ・ロマネスクが出演、日本の子供たちは
彼らを見て勉強するんだ~、と書いてありました。

フランスを中心に活動しているらしいのですが、レ・ロマネスクって何?誰?
想像するとなんかビジュアル系な要素がぷんぷん。
さっそくググってみましたよ~。
レ・ロマネスク
想像とはまったく違ったけど、なんかおもしろーい。

NHKの教育番組はコミュニケーション力をたかめるプログラム。
最先端だな~、さすがNHKだ。
* 読むべきか、読まざるべきか・・・マラベルさんに拍手ありがとうございます

p様、彼の小説は映像になりにくい、といわれていたので、原作と比べてみたいと
思っていましたが、どっちもそんな感じなのかもしれないですね。

子供の部屋に「レキシントンの幽霊」という短編集の文庫があったので読んでます。
一応、読めました。
ひっかかりながらも読めるものと、するっと読めるけどするっと抜けていくものとありました。
・・・・、きっとこんな感じなんでしょうね。
ブログランキング、ポチありがとうございます!

「BEBEのおべべ」に前回のネオのOFのいただいたお写真のせました。
いただいていたのに迷惑メールに振り分けられていて気づきませんでした。
他にも、写メ送ったのに載らなかったよ~という方、いらっしゃいましたら
ぜひ、こちらのブログにご連絡をお願いいたします!
- 関連記事
-
-
レ・ロマネスク。
-
あちゃちゅむギフトボックス。
-
ラウンド前髪な少女たち。
-
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用