2017-06-19(Mon)

1年の日々。

胸のしこりが気になって病院で検査してから1年が経ちました。

_6190003.jpg

針生検のころ小林麻央さんことが報道され、
検診を受ける人たちで病院がものすごく混んでいたのがつい昨日のようです。

_6190001.jpg

早く見つかったから結果がいいとは必ずしもいえないものの
少なくともわたしのように胸にしこりがあると思ったら
気のせいとか自分は癌になるはずがないとか誤魔化さないで
検診に行くべきだと強く思います。

まだハーゼプチン治療中なのでわたしの乳がんが今どういう状態なのか、ということは
2月の術後の検査以降調べていませんが、一応取りきれているので
あまり心配はしていません。

_6190002.jpg

わたしより1年半くらい前に乳がんの手術をした友人も
術後1年の検査がクリアできて今リンパ浮腫の懸念が出てきていますが
元気です。

二人とも子どもがすっかり成長していることもあって
再発した時はした時だよね、と覚悟して
普通に過ごせることを楽しんでいます。

のど元過ぎれば…じゃないですけど、
1年前病気が判明した時、この世の終わりかと悪くなることばかり
考えましたが、
今、そのへんの誰よりも健康なんじゃないかと思うくらい
健康に気を遣い健康の有難さを感謝する日々を過ごしています。
関連記事

テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

治療が順調に進んで、本当に良かったですね!!
この一年、精神的にも、もちろん肉体的にも、とても大変だったでしょうね。。

早めの検診は、本当に必要だと思います。
わたしは年に1回の検診で安心していますが、特に乳がんなどは、自己検診も必要ですよね。。

最近は、「がん保険」の加入や、その他の医療保険も、見直さないとな・・・と考えています。

鍵コメ様

励ましの言葉はどんな言葉でも嬉しかったです。
「大変」という言葉の後ろにある気持ちが伝われば
その一言で片づけられているなどとは微塵も思いません!

逆に可愛そうと思われているのかと感じたときの方が寂しい、というか
哀れと言われているようで嫌でした。

だから、うちのモコにもあんまり緑内障でかわいそ~と思わずに
不憫じゃの~といいつつより犬らしく生きている姿を可愛がりたいと思ってます。

うさこ様

はじめは、癌そのものよりも治療の副作用で一喜一憂で
この身に起きたことに戸惑うばかりでしたが、
一通りの治療が進んでくると再発だの転移だのを考えることもあります。

もうわたしは「がん保険」入れないですが、(詳しく知らべてないけど)
今は抗がん剤も通院ですから通院保証がついているといいと思いますよ!
プロフィール

yukimatsu

Author:yukimatsu
yukimatsuです。
北海道札幌に二人の子も巣立ち、テニス・つり・カヤック趣味の夫と暮らしています。
モコ(コッカプー)ワンコ1匹も同居。
2016.6 乳がん(Ⅱb)が見つかり
2016.7 術前抗がん剤治療2016.12まで。
2017.2 温存手術、リンパ節廓清手術
2017.4 放射線治療
2017.12 HER2陽性によるハーセプチン治療 終了。
現在は無治療。
2018. 3 卵巣腫瘍(良性)にて子宮卵巣摘出。

ラムネ(ビション・フリーゼ)は
2015.5.16に天国に行きました。
ココア(アメリカンショートヘア)は
2012.9.6に天国に逝きました。

cocoaberodasi.jpg

時々ドール服のショップを開いてます。

My shop
Rammocoa(らむもこあ)
My blog
BEBEのおべべ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示