2017-12-21(Thu)

腹巻帽子まだ途中。

すてきにハンドメイドで知ったマルティナさんの
腹巻帽子編んでます。

PC210005.jpg

カラフルな色がほんとに素敵ですね~。
今まで気づきませんでしたが、フェリシモでもこの毛糸で編む
小物やソックスのシリーズがあったようで。

腹巻と名がついていますが、ネックウォーマーにもなる帽子で
心も軽やかになるこの毛糸で編みたくなりました。
市内の手芸屋さんで購入しましたが、
あとでマルティナさんのオンラインショップで買った方がかなり安かった、と後悔。

_C210003.jpg

これって、150~160目(4号針用)を輪編みでひたすら編めばいいだけ。
段数とか関係ないからTV見ながら、とか考え事しながら、とか
気晴らしに手だけ動かしていてもいいので、簡単です。

とはいえ、針が細いのでけっこう時間がかかって未だ完成せず。
30センチくらい編んだところで糸を変え、残り半分折り返し~と
意気込みましたが、このところお出かけが続いて停滞中です。

PC210007.jpg

なんとか年内に編み終えたいところですが、
年の瀬は何かと時間が早く流れますね。

昨日CT撮ってきました。
わたしが治療を受けた病院の近くの別の病院でボランティアをしている
友人にランチしな~いと誘ったのですが、

この友人5,6年前に脳腫瘍の手術をしていて
(この治療がきっかけで病院でボランティアをしている)
同じ日にMRI撮ってから定期健診の診察があるから時間がかかりそうってことで
お流れに。

わたしは念のためのCTなので診察は来年。
わたしも早く5年とか何事もなく経ってほしいと思うのでした。
関連記事

テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

No title

心が躍るような良い色ですね! 残り半分! 年末年始ですね!

ネットの方が安いとガックリしますね!
でも画面と来た色が違ってたりすることがあるので、実物が見れる近所のお店はありがたいですね!

ワンピースがクリスマスカラーで可愛いですね!

No title

すごく素敵な色合いですね。
うっとりしてしまいます。
編んでいても楽しそう。。

まざり毛糸・・・といえば、「イルカ」さんの「季節の変わり目さえ気づかないほど ぼんやりしているあなたに まざり毛糸集めてマフラー編んで 秋の野原をかけてあげたい♪」という歌を思い出してしまうんですよ~。
すっごく懐かしい。

いま書店に並んでいる、「すてきにハンドメイド」の、雪の結晶のブローチも素敵ですよね~。

ニッキーさん、うちの子と雰囲気が違う気がします。
この子は、どこか理系の香りがしますよね。

和季冬芽様

ドイツの毛糸なのですけど、ほんとにきれいですよね~!
マルティナさんのオリジナル配色のもあって、
それがまたいいカンジなのですけど、売り切れてました。

赤とゴールドはこの12月、気分アップしますね!!

うさこ様

国内のメーカーもたくさん毛糸が出ているのに
こんな色合いのものがないというのが面白い現象ですよね。
日本人は少しくすんだ色合いが好きなのかもしれませんね。
イルカさんの詩でそういうのがあったんですか、知らなかったです。
フォークソングしみじみ来ますよね~。

すてきにハンドメイド、テキストみると
なんでも作りたくなってしまいますが、
全て放送されているわけでないということが最近分かりまして、
作りたいバッグがあったのですけど、頓挫中です。

このニッキーさん、
ちょっと太っている、というか、
むくんでいる気がしてなりません。
理系実験で寝不足なのか??
プロフィール

yukimatsu

Author:yukimatsu
yukimatsuです。
北海道札幌に二人の子も巣立ち、テニス・つり・カヤック趣味の夫と暮らしています。
モコ(コッカプー)ワンコ1匹も同居。
2016.6 乳がん(Ⅱb)が見つかり
2016.7 術前抗がん剤治療2016.12まで。
2017.2 温存手術、リンパ節廓清手術
2017.4 放射線治療
2017.12 HER2陽性によるハーセプチン治療 終了。
現在は無治療。
2018. 3 卵巣腫瘍(良性)にて子宮卵巣摘出。

ラムネ(ビション・フリーゼ)は
2015.5.16に天国に行きました。
ココア(アメリカンショートヘア)は
2012.9.6に天国に逝きました。

cocoaberodasi.jpg

時々ドール服のショップを開いてます。

My shop
Rammocoa(らむもこあ)
My blog
BEBEのおべべ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示