2018-05-14(Mon)
版画塾。
OL時代に習っていた版画塾の森ヒロコ先生の
訃報を知りました。
といっても、それは1周忌を迎えて、という新聞記事でした。

一緒に習っていた友人に連絡をしたら彼女も知らなかったらしい。
記事を読むと、
先生の夫であり画廊主であった長谷川さんも
その半年ほど前に交通事故で亡くなっていた、と書いてあり、
二重に驚いてしまいました。
版画の技術はもちろんでしたが、
版画以外の絵画のことや文学や音楽、
食べ物や料理、人間関係などなど、
他の塾生と一緒に雑談を通して様々に勉強させていただいたと
思えます。
SDGr65番くんと撮った先生の作品は
当時、
友人からもらったY'Sやギャルソンなど、わたしがあまり似合わなかった
黒系の服を先生に譲ったときに
いただいた作品です。
物々交換?なんて、ちゃっかりいただいてしまいましたね。

他にも何点か作品は持っていますが、
この追悼の記事には、
作品集が出来上がったことがかいてあり、
全作品が収録されているらしいのでさっそく買おうと思ったところです。
あの頃から30年ほど経っているのですが、
昔懐かしい、というのではなく、
今見てもとても心惹かれる作品なので、
目は新鮮に、心は懐かしもうと思います。
訃報を知りました。
といっても、それは1周忌を迎えて、という新聞記事でした。

一緒に習っていた友人に連絡をしたら彼女も知らなかったらしい。
記事を読むと、
先生の夫であり画廊主であった長谷川さんも
その半年ほど前に交通事故で亡くなっていた、と書いてあり、
二重に驚いてしまいました。
版画の技術はもちろんでしたが、
版画以外の絵画のことや文学や音楽、
食べ物や料理、人間関係などなど、
他の塾生と一緒に雑談を通して様々に勉強させていただいたと
思えます。
SDGr65番くんと撮った先生の作品は
当時、
友人からもらったY'Sやギャルソンなど、わたしがあまり似合わなかった
黒系の服を先生に譲ったときに
いただいた作品です。
物々交換?なんて、ちゃっかりいただいてしまいましたね。

他にも何点か作品は持っていますが、
この追悼の記事には、
作品集が出来上がったことがかいてあり、
全作品が収録されているらしいのでさっそく買おうと思ったところです。
あの頃から30年ほど経っているのですが、
昔懐かしい、というのではなく、
今見てもとても心惹かれる作品なので、
目は新鮮に、心は懐かしもうと思います。
- 関連記事
-
-
スーパードルフィーのせかい。
-
版画塾。
-
お久しぶりぶり
-