2011-01-12(Wed)

1ヤール180円也。

パンカちゃんの後ろの生地は、以前ビスクの市松さんを作ったとき
着せるお着物を教えてくれた方からいただいたもの。

粋な着物ってよく聞くけど、着ないから

お人形用にとはぎれをたくさんいただきました。
その中でもこの柄が特に気に入りました。

どんな風なのかあまりわからない。

でも、そもそもお着物を上手に縫えません。
この柄もブライスには大きすぎて活かせません。

着物自体の知識もないので、実際にこの反物はどういうお着物に
使うのでしょうかねぇ?子供用なのかな?

SDくらいの大きさのお人形だと使えるのかもしれないですね。

お人形的に好きな感じはあるけれど、

そんなことを考えるとSDよりは小さいけれど、
アリスロックが欲しくなる今日この頃です。

この生地、値札がついたままでした。

渋い着物が地味にしか見えなかったりする。

1ヤール 百八十円  レトロじゃ。

* 次男の成人&オーブリーナちゃんに拍手ありがとうございます

ブログランキング、ポチしてくださりありがとうございま~す
関連記事

テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

次男くん成人おめでとうございます!長男くんの就職も大変では?教育費が要らなくなったらyukiさんのもんですよ。と言いたいけど家のリフォームとかにも要るし…。画像で見ると値段からも…察しますところモスリンですね。子供の着物に多いです。私もパッチワークや和の小物に使ってましたよ。虫食いがあるので防虫剤を入れて保管してね。

値札の紙それ自体がすでに芸術になってますね!
ヤールってなに?って調べちゃったw

パンカちゃんのワンピ、よくみたら和柄っぽいのね。
文化人形っぽくってかわいい♪

EVE様

ありがとうございます!長男君は就職の前に卒業できるのか?というなんじゃこりゃ男です。バイト先がそのまま就職先になりそうです。次男はそれに比べると少しマトモかな?二人自立したら、あとはワンコとニャンコと人形を愛でる日々が来るのね~。
着物はモスリンですか。小物を作っても活かせる部屋がないので、いつかだれかかわいいお人形にお着物に仕立ててあげたいもんですね~。

くろ様

日本ってこうして考えるとものすごく
変貌してきてますよね。
こんな値札もう見ることないですもんね。
ヤールってきっとヤードのことだと思うのですが、
ナゼ、反物にヤードなのか・・・??

ブライスにハマって間もない頃
このワンピの生地で浴衣を作ろうと思い買ったのですが、
パッチワーク用にカットされた生地1枚では
足りないということを知りませんでした~。
それでワンピにしたのですが、ギャザーがひどいです!

タイトルでヤールって?って思ったら...
『ビルヂング』とか 『ハンケチ』みたいなのですかね ^w^

古布って味わいがあって何処の国の物でも大好きです。
ハギレをたくさん頂けたなんて幸せですね~♪
眺めてるだけでもうっとり~。
この生地、yukimatsuさんが何かに変身させるにしても
ずっと大事にとっておかれるにしても 
なんだか幸せな生地だと思う。
物置の隅で柳行李なんかに仕舞われたままよりも、ずぅーと♪
       

Citrine★様

そうそう、きっとそんな感じの
耳から入った外国語ではないかと思いますー。

気に入った古い布は見ているだけでもいいですね!
逆に、何か作ろうと思っても活かしきれなかったら、と
躊躇してしまいます。
でも、しまいこむよりも幸せ、なんて考えると
ガンバって違う形にしてみようかと思えました!
・・・じゃ、少し大きいお人形でも・・・!?
プロフィール

yukimatsu

Author:yukimatsu
yukimatsuです。
北海道札幌に二人の子も巣立ち、テニス・つり・カヤック趣味の夫と暮らしています。
モコ(コッカプー)ワンコ1匹も同居。
2016.6 乳がん(Ⅱb)が見つかり
2016.7 術前抗がん剤治療2016.12まで。
2017.2 温存手術、リンパ節廓清手術
2017.4 放射線治療
2017.12 HER2陽性によるハーセプチン治療 終了。
現在は無治療。
2018. 3 卵巣腫瘍(良性)にて子宮卵巣摘出。

ラムネ(ビション・フリーゼ)は
2015.5.16に天国に行きました。
ココア(アメリカンショートヘア)は
2012.9.6に天国に逝きました。

cocoaberodasi.jpg

時々ドール服のショップを開いてます。

My shop
Rammocoa(らむもこあ)
My blog
BEBEのおべべ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示